滋賀の伝統やさい・地方やさい

※品種名をクリックするとそれぞれの説明がご覧いただけます

 
■日野菜 ■北之庄菜 ■万木(ゆるぎ)かぶ
日野町・鎌掛地区の多くの農家で作られているかぶの一種。根の上部が紅紫色で、漬物にするときれいな桜色になります。独特の辛みがあるのが特徴です。
日野菜かぶの変異種。ほのかな甘みとほろ苦さ、アクも少々あるのが特徴。漬物向きですが、水分が少ないため、おろしてみぞれ鍋などもおすすめ。
高島市安曇川町万木地方で受け継がれてきた赤かぶ。適度な歯触りで、ぬか漬けや甘酢漬けにすると美味。葉も柔らかいので、漬物にして食べられます。
■米原の赤丸かぶ ■余呉山かぶら ■伊吹だいこん
明治時代から米原市で栽培されている在来種のかぶ。よくしまった肉質が特徴で、漬物にすると鮮やかな赤い色に染まり、甘みが出ます。
滋賀県の最北端に位置する余呉町で焼き畑で作られてきた小型のかぶ。赤黒い色をしていますが、中は外ほど赤くありません。主にぬか漬けにされます。
上板並地区、下板並地区、大久保地区などで作られる小型のだいこん。辛みがあるので、おろして蕎麦の薬味にしたり、煮物、漬物にしても美味。
■秦荘やまいも ■鮎河菜(あいがな)  
黒くゴツゴツした形が特徴で、すりおろしても変色しにくく、強い粘りがあります。きめ細かく、まろやかで、とろろ汁にすると美味。高級和菓子の材料としても使われています。
甲賀市土山町鮎河地区でのみ栽培されており、地元では塩漬けにするのが一般的ですが、お浸し、ごま和え、炒め物、天ぷらなどにしてもおいしくいただけます。(※写真は塩漬け)
掲載商品のご予約・ご注文は、株式会社果菜里屋まで ※時期や天候等によっては入荷のない場合もございます
TEL:03-3858-5855 FAX:03-5856-6545 E-mailでのお問い合わせはこちらまで